2008年11月20日
メジナのひょうが飯!
先日釣ったお魚・・・料理してみました。
ちょっと変った所で”メジナのひょうが飯”・・・!
愛媛県日振島の伊予水軍が始めたという海賊料理です。
3枚に下ろしたメジナを5ミリ程度の厚さに薄切りにして、
醤油(大さじ1)、酒(小さじ1)、砂糖(少量)をよく混ぜ、
卵黄(2個)、ゴマ、わさびと下ろしたメジナを加え味をなじませるだけ。
ご飯にのせて白ゴマと刻みノリをのせてできあがり!
チョットわさびが少なかったような・・・味をなじませるのに少し時間をおいた
ほうが良かったような?
新鮮な白身魚ならなんでもOKだそうです。
アジ・・・2匹だけだけど一応刺身に

3枚に下ろした中骨と腹骨は、塩コショウしアルミホイルにのせオーブントースターで5~6分焼くと、
骨せんべいに・・・油で揚げるより簡単・・・特に数が少ない時

酒のつまみになりますよ。もうチョット焼いて茶色くした方がよいかも?
細かく砕けば振りかけにも・・・”小型の電気のミキサー”?名前何て言ったか?
フードプロセッサーだったか?使えば簡単!
定番煮魚・・・砂糖入れすぎました。
年とると、魚は煮たほうが好みに合うような?とくに寒い時期は!
今回は初めてユニのスキレットで作りました・・・何で作ってもおんなじですが

メジナはスーパーでは売ってませんので、釣り好きな方は自分流にアレンジしてお試しを!
Posted by hiro & yo at 09:17│Comments(0)
│魚
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。