2013年12月26日
ゆず味噌!

この時期になると、会社の同僚から毎年ゆずをいただく・・・。
ゆず絞り機でしぼり、保存ビンに・・・皮は薄皮を取って真空パックに入れ冷凍保存する。
とりあえずは恒例のゆず味噌作りから・・・!

味噌1キロ、みりん、酒各100ml、砂糖200g~250g(お好みで調整)、ゆず10個~12個ほどの
皮を細切りにしてフライパンで煮詰める。最後に絞り汁を加え香と酸味を調整する。
ゆず皮は先に5分ほど下ゆでして苦みを取った方がよい。

ふろふき大根
米のとぎ汁、もしくは水なら大さじ2杯の米を加えて20分下ゆで。
一旦水洗いしてから、たっぷりの水に5㎝ほどの昆布をひき、大根を入れ沸騰したら
弱火で40分ほど・・・櫛が通ればよし!
ゆず味噌に茹で汁を少し加え、伸ばしてからかけて完成。

そして定番中の定番は・・・
豚ばら、なす、ピーマンのゆず味噌炒め!
乱切りしたなすを、フライパンにたっぷり目のサラダ油をひいて炒め、油がなじみ、箸でつまんで
ある程度柔らかくなったら、一旦取り出す。
同じフライパンで油をひかずにピーマンを炒める。(縦に四等分し、横に3~4等分)
焼き色が付いたら取り出し、中火で豚ばらを炒める。
片側に焦げ目が付いてきたら、なすを戻し一緒に混ぜ合わせて、なすに完全に火を通す。
なすが柔らかくなったら、ピーマンを戻し、さっと混ぜてからゆず味噌を加え混ぜて完成。
ゆずの風味と豚バラがとてもよく合う一品です。
火の通り方が違うので、具材を別々に炒め合わせるのがポイント!
ゆず味噌は少し料理酒を加えて伸ばした方が混ぜ合わせやすい・・・と思う!
明日は今年最後の釣行をよていしているが・・・寒~い?よきっと。
タグ :ゆずみそ
Posted by hiro & yo at 10:27│Comments(0)
│和風
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |