2008年08月12日
上小川キャンプ場!
8月11日、12日と一泊どまりで大子町の手前”上小川キャンプ場”へ行ってきました。
夏まっさかり、2泊3日の予定でしたが・・・都合で一泊に・・・4人の予定が一人脱落?
それでも久々、温泉など入り楽しんできました。
出発は10日の朝7時に相棒の河ちゃんを向かえに行き柏から常磐道でひとっ飛び。
一時間ほどで那珂湊に到着・・・出足好調混雑なし。
大洗のインターの出口は海に行く人が多いのか、インターの分岐点から料金所まで大混雑してましたが、一つ先の那珂インターは楽々です。
インターを下り少し戻ると那珂湊の市場です。
新鮮な魚介を求め・・・河ちゃんのリクエストの”宮城県さんカキ”もありました。
ついでに朝からすでに露天で焼き体制に入っていたウニを見ると
思わず試食してしまいました・・・「ビールで・・・?」って、まだまだ”道中長い!”
カキ、エビ、ホタテ、イカ、アサリなどを仕入れ、街中で買い物を補足して一路118号線を北上します。
信号が少ないので一時間弱で到着。
上小川の駅の真裏にあたり久慈川沿いのキャンプ場です。
とりあえず山小屋風の管理棟へ・・・山行ったことないですが雰囲気?
それでも炭、薪を始め、氷からビール・アイスクリームなど簡単な食べ物などもあり、見た目より充実してます・・・

夜10時頃まで開いてるそうで、朝も早くから営業しているそうです。
右管理棟、左が休憩所、中央ちょっとみにくいですが、海の家でよくみかけるタイプ

河原沿いに設営もできますが、私達は一段高くなっている奥の芝生サイトのほうで設営しました。
川遊びができるので小学生ぐらいのお子さんを連れた家族づれが多いようでしたが?
気温も上がって来て、川沿いと言ってもさすがに暑い!
今回初めて使用のスクリーンタープ・・・山男の河ちゃんの手伝い宜しくすみやかに設営完了。
山男は”何を思うのか・・・?”わかりません

いずれにしても相変わらず乱雑は設営風景・・・でした

後ろにドームテント・・・yoと3人川の字で寝ますよ。
さて、ビール飲みつつ食事の準備・・・まずは生カキからイってみよう!!!
包丁では歯が立たないので小型の鉈でこじ開けました。
少々殻を開けるのに苦労しましたが、海の幸の香りが何とも言えません・・・少しレモンをかけいただきました。
イカも細切りにして・・・画像忘れました

殻をこじ開けるのが面倒になり、七厘の炭が起き始めたので殻ごと焼いてみます。
カキは殻付きのまま平らな方を上にして網焼きすると簡単に開きますね・・・こちらも”プリプリ”

そして、メインは・・・
七厘を使って18番のローストチキン・・・こればっかり

でも今回は違います・・・初鶏のモモ肉・・・大差ない

河ちゃんは持ち込みのスモーカーでエビ、ホタテ、イカなどをスモークウッドで温薫です。
ダッチの上の方に炭一杯の強火でしあげました・・・チョット焦げ気味かな?
そして、燻製も!
生でも食べれるのでホタテを早速試食すると「これは上手い!」
少し風乾して、網で軽く火を通して食べました・・・エビはフィリピン産ですので!
夜はシャワーを浴び汗を流して
河ちゃんの買ってきてくれた花火・・・
私は子供の頃から線香花火派です

昔・・・いや大昔を思いだすような。
朝・・・いつもどおり私は5時前に自然起床。
七厘&パーコレーターのいつものスタイルで!
前日の洗い物などを炊事場で洗っていると、
上の線路に始発電車が・・・!
朝の静けさの中、線路が真横というか真上というか・・・とにかく凄い音です

これで全員起床!
コーヒーを落とし、野菜・フランスパン・ベーコンエッグ・ウィンナーの朝食。
明け方は川のそばなので少し冷え込むような感じでしたね。
そしてのんびり撤収し、10時頃キャンプ場を後にしお待ちかねの温泉へ!
上小川からだと袋田の滝の手前にあたる”関所の湯”でのんびりと。
ここは露天風呂はもちろん、サウナもあり水風呂が実に気持ちよかったです。
入り口に変な爺さんが・・・これ動いてしゃべります。
湯上りにザルそばとこんにゃくを食べ、ついでに以前行ったことのあるグリンヴィラへチョット寄ってみました。
こちらは設備もよく綺麗なキャンプ場ですね!
秋の紅葉の時に又来たいと思っているのですが・・・。
帰りは河ちゃんのリクエストで、再び那珂湊の市場に寄りお土産など買い帰宅しました。
Posted by hiro & yo at 07:35│Comments(2)
│☆ Camp ☆
この記事へのコメント
>カキ、エビ、ホタテ、イカ、アサリなどを
う~ん、涎じゅるじゅる!!!(笑)
>線路が真横というか真上というか
目覚まし要らずなキャンプ場ですね!(笑)
ところで、このキャンプ場はワンコNGですよね?
う~ん、涎じゅるじゅる!!!(笑)
>線路が真横というか真上というか
目覚まし要らずなキャンプ場ですね!(笑)
ところで、このキャンプ場はワンコNGですよね?
Posted by Chum88
at 2008年08月13日 15:25

88さんこんにちは!
ワンちゃんOKですよ!
印象的には泊まった事はないですが、下見した長瀞のキャンプ場に似ているように思いますね!
定期的に電車が通りますので静けさは…?
ワンちゃんOKですよ!
印象的には泊まった事はないですが、下見した長瀞のキャンプ場に似ているように思いますね!
定期的に電車が通りますので静けさは…?
Posted by hiro at 2008年08月13日 15:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。