2012年11月05日
11/4 内房釣行・・・久々の磯釣りですよ!
11月の2・3・4日と3連休が取れたので、どっぷり釣り漬けの日を過ごそうと、
車中泊で鹿島に行こうと思っていたら、同僚から「日曜日に房総に行きませんか?」
と、「じゃ~久しぶりに!」と、言うことで日曜日の深夜3時前に自宅を出た・・・。
房総の磯釣りとなれば、私はメジナ。同僚は投げ釣り師でキス&カワハギを狙う。
同僚は前回の釣行で、キス狙いだったが「どういうわけかカワハギばかりかかった?」
と、場所は内房の岩井・・・私の内房のホームグランド的存在だが・・・
当然、水温はまだまだ高い時期で、餌取りに悩まされるのは覚悟の上だったが・・・
「メジナの活性が上がれば、25㎝級ぐらいはなんとか?」と、思うのは勝手だが・・・大甘ちゃん!
すぐに、分からない魚(左から)、定番ベラ、ちょっとボケたがアイゴ。
このアイゴが房総では今年はすごく多いそうだ。
この時点では、表層にイワシの群れはあるものの、底まで餌は届いているようなので「何とか
なるんじゃないかな?」と思っていたが・・・コッパメジナすら姿を見せないで、7時過ぎの満潮
潮止まりに近くなり、一旦休憩に入った。

少し離れた所で投げている同僚の様子を見に行くと・・・
「小型ながらカワハギは出てます。リリースサイズなんですが、ハリを飲み込まれるので、今
ハリを大きくした。」と、目の前で良型をヒット!

しばらく見学していて、9時前から「よし!」と、再開したが?
すぐにウキが入り竿に乗った・・・魚らしい引きをみせたが「重量がある割にはなんか違う!」
ボラでした。その後、時間が経過するにつれて、状況は悪くなってきた。
ウキに反応が無いのに餌がなくなる・・・ウキ、仕掛けを色々試してみたがメジナの影も形も
なし!10時すぎ降参しました。
「日曜日の割にはどうもウキ釣り師が少ないと思った・・・!」この状態では。
「冬場に入り水温が下がっても表層のイワシは居なくならないだろう?・・・な。」

道具を片付け、天気が良いので同僚の釣りをしばらく見てノンビリしていた。
「じゃ~そろそろボートに行きましょうか?」と、「んじゃ~そうするか!」と私。
12時頃に移動して、富浦多多良海岸へむかった。
ここは、以前に義父と”日の出ボート”でボートを借りてキス釣りをしたのが随分前になるが。
そうそう、今年の6月頃にナチュさんからボート買いました・・・たんなる割引率が高いだけの
衝動買いでした。アンカー・救命胴衣など揃えて、7月に息子・彼女・彼女の女友達2人とyoの
6人で、一応浸水式をここで行った。それ以来眠ってましたが、久々に日の目をみた。
義父とボート釣りをしている時も、いつもすぐに船酔いでしたが・・・?
同僚も「船はねぇ~・・・?」と、言っていたが・・・!
2人そろって1時間たらずでリタイア・・・同僚は、一投目でピンキス、づづけてヒイラギ
3投目でダウンでした。私はヒイラギのみで終了。
「もっと、沖の方まで漕がないとダメかね!」それにしても、大した波でもないのに、餌付け
してると目がまわってくる。ボートが次はいつ日の目をみれるのかは不明!

同僚の釣果の一部です・・・私もおすそ分けにあずかりました・・・では!
同僚は前回の釣行で、キス狙いだったが「どういうわけかカワハギばかりかかった?」
と、場所は内房の岩井・・・私の内房のホームグランド的存在だが・・・
当然、水温はまだまだ高い時期で、餌取りに悩まされるのは覚悟の上だったが・・・
「メジナの活性が上がれば、25㎝級ぐらいはなんとか?」と、思うのは勝手だが・・・大甘ちゃん!
すぐに、分からない魚(左から)、定番ベラ、ちょっとボケたがアイゴ。
このアイゴが房総では今年はすごく多いそうだ。
この時点では、表層にイワシの群れはあるものの、底まで餌は届いているようなので「何とか
なるんじゃないかな?」と思っていたが・・・コッパメジナすら姿を見せないで、7時過ぎの満潮
潮止まりに近くなり、一旦休憩に入った。
少し離れた所で投げている同僚の様子を見に行くと・・・
「小型ながらカワハギは出てます。リリースサイズなんですが、ハリを飲み込まれるので、今
ハリを大きくした。」と、目の前で良型をヒット!
しばらく見学していて、9時前から「よし!」と、再開したが?
すぐにウキが入り竿に乗った・・・魚らしい引きをみせたが「重量がある割にはなんか違う!」
ボラでした。その後、時間が経過するにつれて、状況は悪くなってきた。
ウキに反応が無いのに餌がなくなる・・・ウキ、仕掛けを色々試してみたがメジナの影も形も
なし!10時すぎ降参しました。
「日曜日の割にはどうもウキ釣り師が少ないと思った・・・!」この状態では。
「冬場に入り水温が下がっても表層のイワシは居なくならないだろう?・・・な。」
道具を片付け、天気が良いので同僚の釣りをしばらく見てノンビリしていた。
「じゃ~そろそろボートに行きましょうか?」と、「んじゃ~そうするか!」と私。
12時頃に移動して、富浦多多良海岸へむかった。
ここは、以前に義父と”日の出ボート”でボートを借りてキス釣りをしたのが随分前になるが。
そうそう、今年の6月頃にナチュさんからボート買いました・・・たんなる割引率が高いだけの
衝動買いでした。アンカー・救命胴衣など揃えて、7月に息子・彼女・彼女の女友達2人とyoの
6人で、一応浸水式をここで行った。それ以来眠ってましたが、久々に日の目をみた。
義父とボート釣りをしている時も、いつもすぐに船酔いでしたが・・・?
同僚も「船はねぇ~・・・?」と、言っていたが・・・!
2人そろって1時間たらずでリタイア・・・同僚は、一投目でピンキス、づづけてヒイラギ
3投目でダウンでした。私はヒイラギのみで終了。
「もっと、沖の方まで漕がないとダメかね!」それにしても、大した波でもないのに、餌付け
してると目がまわってくる。ボートが次はいつ日の目をみれるのかは不明!
同僚の釣果の一部です・・・私もおすそ分けにあずかりました・・・では!
Posted by hiro & yo at 08:00│Comments(2)
│房総
この記事へのコメント
こんにちは~。
内房は不発でしたか。
しかも、船酔い付きとは(笑)
どこもキビシイですね~。
釣行おつかれさまでした。
内房は不発でしたか。
しかも、船酔い付きとは(笑)
どこもキビシイですね~。
釣行おつかれさまでした。
Posted by 定食屋の主人 at 2012年11月05日 16:37
定食屋の主人さん・・・こんばんは!
どっこい今日も行ってきました・・・昨日は南
今日は北!
連敗リベンジのつもりでしたが?
どっこい今日も行ってきました・・・昨日は南
今日は北!
連敗リベンジのつもりでしたが?
Posted by hiro at 2012年11月05日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。